Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報
2025.03.31
お知らせ令和7年度 展覧会スケジュール
令和7年度の展覧会スケジュールのお知らせです。次年度は、イチオシの宝もの、茶道具、近代洋画、本間家への贈り物などを紹介する、本間美術館ならではの多彩な内容の企画展となっています。特に、清遠閣会場で開催する特別展「華道家 假屋崎省吾の世界展in清遠閣」は必見です。ぜひご来館ください!
2025.02.24
次回展覧会子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り
昭和23年(1948)から続く本間美術館のひな祭りでは、鶴岡の実業家・斎藤昌二氏が蒐集された京雛・御所人形・衣装人形などの時代による変遷や系統が見て取れる「白巽文庫コレクション」を中心に、庄内の名家である風間家や白崎家に伝来した雛壇飾り、酒田の林昌寺からご寄贈いただいた雛人形など、貴重な古典人形をご紹介します。
◆本展 関連イベント
「館長と巡る「古典人形の魅力」
日 時:3月9日(日)午前11時より
場 所:美術展覧会場
◆庄内ひな街道・酒田雛街道 関連イベント
「へんしん!かわいいおひなさま 十二単の着付け体験」
日 時:3月1日(土)・2日(日)午前10時~午後3時30分
場 所:清遠閣
「酒田舞娘による演舞」
日 時:3月16日(日)午前10時~午前11時30分
場 所:清遠閣
2024.12.16
次回展覧会東北・北海道の浮世絵 -丹波コレクション-
本間美術館は、昭和22年(1947)の開館以来、多くの美術コレクターからのご寄贈により収蔵品を充実させてきました。昭和36年(1961)には、酒田市出身で日本を代表する浮世絵蒐集家・丹波恒夫氏(1881~1971)より、「丹波コレクション」と呼ばれる東北と北海道に関係する浮世絵116点をご寄贈いただいています。
本展では、このコレクションの中から、諸国の名所、物産とその生産工程、歴史的・社会的な出来事などを題材とした浮世絵をご紹介します。東北・北海道の当時の世相や風俗を知ることができる、歴史資料としても貴重な「丹波コレクション」をお楽しみ下さい。
◆関連イベント
学芸員のギャラリートーク 1月26日(日)午前11時より
2024.12.01
冬季休館日のお知らせ
12月から来年2月の「本間美術館のひな祭り」展までの期間は、火曜日と水曜日が全館休館となります。
また、年末年始や展示替えの休館もございますので、各月の休館日は以下の通りです。