公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

information最新情報

information 最新情報

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報

コラム更新「復古やまと絵派の絵師・冷泉為恭 愛蔵の仏画」

2021.06.22

コラム更新復古やまと絵派の絵師・冷泉為恭 愛蔵の仏画

開催中の「茶道具の名品展 第二部 和物と仏画・書跡」に関連して、幕末期に活躍した復古やまと絵派の絵師・冷泉為恭 愛蔵の仏画《善導大師像》(山形県指定文化財)についてご紹介します。

詳しくはこちらをご覧ください→コラムWavisabi美術につてのお話。

【次回展覧会】江戸の画家たち 第一部 円山派と文人画家(7/2~8/3)

2021.06.22

次回展覧会江戸の画家たち 第一部 円山派と文人画家

円山応挙は、18世紀後半の京都を代表する画家です。伝統を重んじながらも写生や写実技法を加味することで、長く画壇に君臨していた狩野派に変わる新しい時代の絵画をつくり上げました。
その偉大さから多くの弟子や影響を受ける画家がおり、のちに円山派を呼ばれ、近代日本画の礎を築いています。

応挙が活躍した同時代、文人画(南画)というもう一つの新しい絵画が与謝蕪村や池大雅によって確立されました。
中国の文人が描く高い教養と精神性の宿る絵画に憧れと大きな影響を受けながらも、詩的で大らかな画風は、明治初期まで大流行します。

本展では、円山応挙を中心に影響を受けた画家たちと、池大雅や田能村竹田、谷文晁などの文人画家を紹介します。

  

展示替えに関わる休館日のお知らせ

2021.05.25

展示替えに関わる休館日のお知らせ

次回展覧会の準備のため休館日を設けています。
ご確認いただき、お間違えのないようご注意下さい。

5月26日(水)27日(木):美術展覧会場を休館
            ※鶴舞園・清遠閣のみの観覧となります(大人600円:当日のみ有効)

5月28日(金):全館開館「茶道具の名品展 第二部 和物と仏画・書跡」を開催

  

コラム更新「米沢藩の名君・上杉鷹山から本間家へ贈られた屏風」

2021.05.11

コラム更新米沢藩の名君・上杉鷹山から本間家へ贈られた屏風

開催中の「茶道具の名品展 第一部 唐物・高麗物と屏風」に関連して、米沢藩の改革を成功に導いた名君・上杉鷹山より本間家へ贈られた、高嵩谷筆《須磨・住吉図屏風》(酒田市指定文化財)についてご紹介します。

詳しくはこちらをご覧ください→コラムWavisabi美術につてのお話。

 

【お知らせ】PayPayが使えるようになりました

2021.04.30

お知らせPayPayが使えるようになりました

PayPayによるお支払いが可能になりました。
入館料とショップでのお買い物でご利用頂けます。

QRコードをスキャンし、金額を入力してお支払いをお願いします。