Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報
公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報
2018.08.28
幕末の息吹を感じる旅清河八郎記念館見学ツアー
本間美術館では7月27日から9月25日の期間に企画展『激動の時代 西郷隆盛と志士たち』を開催しています。これに関連し、幕末という時代を深く知り歴史に浸れるような講演会を企画しました。
講演会では、清河八郎記念館・廣田幸記館長のご講演と展示解説を聴き、清河神社を参拝します。
友の会会員限定の企画となっています。
新規入会も大歓迎です。ぜひご参加下さい。
2018.08.14
イベント情報館長講話「西郷隆盛と庄内」
開催中の企画展「激動の時代 西郷隆盛と庄内」に関連し、
当館館長による講話「西郷隆盛と庄内」を開催します。
庄内の視点で見た明治維新と、なぜ庄内の人々は西郷隆盛を敬愛してやまないのか、
実際どのような交流があったのかなどをお話しします。
2018.08.03
コラム更新展覧会「西郷隆盛と志士たち」でみる幕末明治②
開催中の展覧会「西郷隆盛と志士たち」に出品されている作品を紹介しながら、
西郷隆盛を中心とする幕末明治にふれるコラムを連載します。
鹿児島から遠く離れた庄内地方が、
なぜに大河ドラマ「西郷どん」や明治維新150年で盛り上がっているのか。
第ニ回は、西郷隆盛亡き後の庄内の動きについてのお話です。
詳しくはコチラ
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」
2018.08.01
コラム更新展覧会「西郷隆盛と志士たち」でみる幕末明治①
開催中の展覧会「西郷隆盛と志士たち」に出品されている作品を紹介しながら、
西郷隆盛を中心とする幕末明治にふれるコラムを連載します。
鹿児島から遠く離れた庄内地方が、
なぜに大河ドラマ「西郷どん」や明治維新150年で盛り上がっているのか。
第一回は、庄内と西郷隆盛の関係についてのお話です。
詳しくはコチラから
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」