Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報

2018.09.01
次回企画展ぬくもりと懐かしさにふれる 大滝博子創作人形展
山形県天童市出身の人形作家・大滝博子氏の作品をご紹介します。
大滝氏のお人形は、ちょっと昔から現代まで、
その時代を生きる家族の何気ない日常を表情豊かに表現しています。
そこには「家族」「ふるさと」「命のつながり」など様々なテーマを見出すことができ、
いつしか私たちは、お人形たちに自らの人生や身近な人々の姿を重ね、
小さな幸せをお人形から受け取ることでしょう。
温かみのある愛らしいお人形と、作品に添えられた大滝氏自らがつづった言葉から、
ぬくもりと懐かしさにふれて頂ければ幸いです。
2018.08.28
ギャラリートーク西郷隆盛と志士たち
開催中の企画展「西郷隆盛と志士たち」のギャラリートークを行います。
美術の世界でも異質な、幕末の志士たちの書。
その文字から見えてくる人柄や、時代のうねりを感じてみましょう。
2018.08.28
幕末の息吹を感じる旅清河八郎記念館見学ツアー
本間美術館では7月27日から9月25日の期間に企画展『激動の時代 西郷隆盛と志士たち』を開催しています。これに関連し、幕末という時代を深く知り歴史に浸れるような講演会を企画しました。
講演会では、清河八郎記念館・廣田幸記館長のご講演と展示解説を聴き、清河神社を参拝します。
友の会会員限定の企画となっています。
新規入会も大歓迎です。ぜひご参加下さい。
2018.08.14
イベント情報館長講話「西郷隆盛と庄内」
開催中の企画展「激動の時代 西郷隆盛と庄内」に関連し、
当館館長による講話「西郷隆盛と庄内」を開催します。
庄内の視点で見た明治維新と、なぜ庄内の人々は西郷隆盛を敬愛してやまないのか、
実際どのような交流があったのかなどをお話しします。
2018.08.03
コラム更新展覧会「西郷隆盛と志士たち」でみる幕末明治②
開催中の展覧会「西郷隆盛と志士たち」に出品されている作品を紹介しながら、
西郷隆盛を中心とする幕末明治にふれるコラムを連載します。
鹿児島から遠く離れた庄内地方が、
なぜに大河ドラマ「西郷どん」や明治維新150年で盛り上がっているのか。
第ニ回は、西郷隆盛亡き後の庄内の動きについてのお話です。
詳しくはコチラ
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」











