Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報
2018.02.19
参加者募集田中館長と巡る 本間美術館の古典人形の魅力
ひな祭りのイベントとして「田中館長と巡る 本間美術館の古典人形の魅力」を開催します。
古典人形をこよなく愛する当館の田中館長と共に、
展示された人形の見どころや歴史などを学び、楽しみましょう。
小さいお子さんも参加できます。ぜひ親子でお越しください。
2018.02.19
参加者募集ワークショップ「猫のお雛様」づくり
雛祭の時季に合わせて、ワークショップ「猫のお雛様」づくりを開催します。
古布や縮緬で可愛い猫のお雛様をつくりましょう。
講師は当館でいつもお世話になっている「酒田傘福の会」の皆さんです。
場所:本間美術館 池之端休憩室
定員:両日とも10名
参加費:1,000円(本間美術館友の会会員は800円)
※要予約・裁縫道具をご持参ください。24日、25日ともまだご予約いただけます。
お問い合わせ:0234-24-4311(本間美術館事務局)
2018.02.12
展示替えに関わる休館日のお知らせ
2月24日(土)より「北前船が伝えた華 雛祭古典人形展」がスタートします。
これに伴い、2月20日(火)~23日(金)までの期間を休館日とさせて頂きます。
全館展示替えとなりますので、
国指定名勝庭園「鶴舞園」と「清遠閣」も観覧できませんのでご注意下さい。
「北前船が伝えた華 雛祭古典人形展」では、江戸時代から明治にかけて、北前船によって庄内にもたらされた京雛を中心に、御所人形や衣装人形、端午人形などをご紹介します。
旧家に伝わった大きな壇飾りも見どころです。
2018.02.09
コラム更新古文書の見方④
開催中の企画展「知ればこんなにおもしろい こもんじょ入門!」をより楽しんでご覧いただくため、全4回にわたって古文書の鑑賞ポイントについてわかりやすく解説しています。
第4回目は【宛所の位置】についてです。
詳しくはコチラ
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」
2018.02.03
コラム更新古文書の見方③
開催中の企画展「知ればこんなにおもしろい こもんじょ入門!」をより楽しんでご覧いただくため、全4回にわたって古文書の鑑賞ポイントについてわかりやすく解説しています。
第3回目は【署名の書き方】についてです。
詳しくはコチラ
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」