Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報
2017.12.08
コラム更新米沢藩上杉家家臣、莅戸義政が描いた酒田
寛政6年(1794)7月19日から8月9日にかけて、
農村復興の資金などを援助した本間家に直接お礼をするため酒田を訪れた、
莅戸義政の日記と添状をご紹介します。
10日間ほど滞在した善政は、本間光丘の誘いで山王社など酒田の名所を巡りました。
7月28日に訪ねた、袖浦日和阜の夕景は言葉にならなかったと記しており、
その情景を絵にしています。
詳しくはコチラ
コラム「Wavisabi 美術についてのお話」
2017.12.01
12月~2月の休館日のお知らせ
本間美術館では12月~2月の間、火曜日と水曜日が休館日となります。
※祝日の場合はその翌日を休館
年内は12月23日(土)までの開館となります。
静寂につつまれる真っ白に雪化粧した庭園と、美術鑑賞をお楽しみ下さい。
2017.12.01
ギャラリートーク絵と写真でつづる酒田
開催中の展覧会「本間美術館・酒田市立資料館合同企画 絵と写真でつづる酒田」に関連し、
学芸員によるギャラリートークを開催します。
酒田の賑わいを伝える幅9.7mの「塞道絵幕」や、
酒田祭りを描いた屏風「酒田山王例祭図屏風」は必見です!
江戸時代から現代の絵師や画家が描いた作品と、明治から昭和初期の酒田の写真をご紹介します。
ぜひご参加下さい。
2017.11.07
ギャラリートーク古絵図と錦絵で見る 東北・北海道の暮らしと風景
開催中の企画展「古絵図と錦絵で見る 東北・北海道の暮らしと風景」に関連し、
学芸員によるギャラリートークを開催します。
情報発信や大衆を楽しませることを目的に描かれた風景版画や鳥瞰図と、
地図的な性格をもつ古絵図を見比べながら、
東北と北海道の風景と歴史や文化についてご紹介します。












