公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

企画展のみどころ

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 展示スケジュール > -激動の時代-西郷隆盛と志士たち

―激動の時代―西郷隆盛と志士たち

■主催:公益財団法人 本間美術館 
■共催:山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団
■後援:酒田市・酒田市教育委員会

館長講話「西郷隆盛と庄内」

 NHK大河ドラマ「西郷どん!」の主人公・西郷隆盛(号は南洲)が活躍した幕末は、新時代「明治」へとつながる変革期であり、志をもった志士たちが激動の時代を生き抜きました。彼らはそれぞれに志を持って活躍する中で、高い教養や精神性を表す漢詩などの書を多く遺しています。
 「書は人なり」という言葉があるように、書にはその人の心が表れ、人柄がにじみ出ると言われています。特に幕末・明治を生きた志士たちの書は、彼らの生き様と重ね合わせると、一字一字に魂の宿った力強さを感じます。
 本展では、庄内地方とゆかりの深い西郷隆盛をはじめとする、大久保利通・木戸孝允の「維新の三傑」、江戸城を無血開城に導いた高橋泥舟・山岡鉄舟・勝海舟の「幕末の三舟」を中心に、佐久間象山・橋本佐内・清河八郎・三条実美・副島種臣などの書をご紹介します。明治150年に当たる今年、激動の時代を生き抜いた志士たちの書を通じて、歴史に思いをはせていただければ幸いです。

討幕・維新の立役者、維新の三傑

薩摩藩西郷隆盛薩摩藩西郷隆盛

  • 西郷隆盛 七言律詩「従来素志」 本間美術館蔵西郷隆盛 七言律詩「従来素志」 本間美術館蔵
  • 西郷隆盛 七言絶句「三宵連雨」 本間美術館蔵(酒田市指定文化財)西郷隆盛 七言絶句「三宵連雨」 本間美術館蔵(酒田市指定文化財)

薩摩藩大久保利通薩摩藩大久保利通

  • 大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵
  • 大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵
  • 大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵大久保利通 七言絶句偶成三首 本間美術館蔵

石川静正 南洲竹邨邸図  本間美術館蔵石川静正 南洲竹邨邸図  本間美術館蔵

  • 長州藩 木戸孝允長州藩 木戸孝允
  • 木戸孝允 七言絶句「耕犢帰来」 本間美術館蔵木戸孝允 七言絶句「耕犢帰来」 本間美術館蔵

江戸城を無血開城に導く、幕末の三舟

勝海舟勝海舟
勝海舟 二行書「善人逢象」 本間美術館蔵勝海舟 二行書「善人逢象」 本間美術館蔵
山岡鉄舟山岡鉄舟
山岡鉄舟 一行書「書画琴棋詩酒花」 本間美術館蔵山岡鉄舟 一行書「書画琴棋詩酒花」 本間美術館蔵

高橋泥舟高橋泥舟

高橋泥舟 俚言 本間美術館蔵高橋泥舟 俚言 本間美術館蔵

その他、出品される人物:佐久間象山・橋本佐内・清河八郎・三条実美・副島種臣など※肖像写真は全て庄内酒田古文書館蔵

庄内でめぐる幕末・明治西郷隆盛肖像(印刷) 旧鐙屋蔵

  • 致道博物館「明治維新150年西郷隆盛と庄内」7月28日〜9月5日
  • 本間家旧本邸「戊辰史料展ー戊辰戦争で使われた品々ー」7月中旬〜9月初旬
  • 本間美術館「ー激動の時代ー西郷隆盛と志士たち」7月27日〜9月25日
◯販売価格 1,700円(通常料金2,300円のところ)
◯販売枚数 500枚限定
◯販売期間 7月1日~8月31日◯有効期限:7月28日~9月5日
◯有効期限 7月28日~9月5日
◯販売窓口 各館受付
問合せ 致道博物館tel.0235-22-1199/本間美術館tel.0234-24-4311/
本間家旧本邸tel.0234-22-3562

各館友の会会員は、会員券ご提示で入館料より200円引きとなります。
詳しくは[メンバーシップ友の会]のページをご覧ください。

「清河八郎記念館見学ツアー」

友の会限定

幕末の息吹を感じる旅「清河八郎記念館見学ツアー」

■日時/9月8日(土)午前10時30分、
清河八郎記念館に集合(午後2時解散予定)
清河八郎記念館・廣田幸記館長のご講演と展示解説を聴き、清河神社を参拝します。
■定員/20名参加には予約と参加費1,000円(昼食代込み)が必要です。お問合せ又はお申込みは当館まで。
(本間美術館事務局)
tel.0234-24-4311